<尊敬する喜多郎さんの音楽~壮大なシンセサイザーの音世界>

③学生時代(シンセのことや、アルバム『Peace on earth』について)

音楽系の大学に進学した僕は、授業で作曲法や和声法、電子音楽や民族音楽を学ぶほか、自分自身で、シンセサイザーのことや編曲法なども学びました。

 

とは言え、大学のカリキュラムでは、ヒーリング音楽やニューエイジ・ミュージックについて学ぶような課程はありませんでしたので、自身の専門ジャンルである、それらの音楽については独学で研究しました。

 

この頃には、自分の所有する喜多郎さんのCDコレクションも増えていましたが、大学図書館の録音資料(CD・テープ)でも、喜多郎さんの作品が所蔵されており、頻繁に利用して、勉強に役立てました。

 

中でも、最もよく利用したのが、1990年に行われた、『古事記』のコンサートツアーの模様を収録したライブ映像「KOJIKI-A Story in Concert」でした。(こちらは、レーザーディスク版が、図書館に所蔵されていました)

 

このライブ映像はとても気に入り、大学在学中は、何度も何度も視聴しました。

(もしかしたら、職員の司書の方に、「またこれか」と思われていたかも?)

 

これは後に、個人的にDVDを購入しましたが、名作『古事記』のライブ演奏を、見事なカメラワークでとらえた作品と言えます。

(喜多郎さんのYouTube公式チャンネルでも公開されています。ぜひ、ご覧ください)

 

 

さて、大学に入学した当初は、エレクトーン講師だった母親が所有する電子オルガンを借りて、練習をしたり、曲作りの勉強をしたりしていましたが、自分自身のシンセサイザーを入手するのが、一つの夢でした。

 

そんな訳で、アルバイトをして貯めたお金で、最初の一台を購入。

 

コルグ・ヤマハ・ローランドのシンセサイザーを、実際に店頭で試し弾きして、音を聴き比べた上で、コルグを選びました。

 

実は喜多郎さんも、コルグのシンセサイザーを主に使っておられます。(その他のメーカーのものも、使用されてはおられますが

 

喜多郎さんの曲で聴き慣れていた影響もあったかと思いますが、コルグ・シンセサイザーの音色が、弾いていて、一番心地よく感じました。

 

この、最初に買った機種は、当時(1996年)発売されたばかりの、KORG N364というシンセでした。

 

この頃の、コルグ・シンセのフラッグシップ機は、Trinityという機種でしたが、N364は普及機モデルで、ファースト・シンセとしては、シンセサイザーの基礎や操作を覚えるのに役立ちました。

 

学生時代に、このシンセで色々と学んだり、曲作りをしたりしていたのが、良き思い出です。

(ちなみにその後は、Trinityの後継機の、TRITONというシリーズのモデル、TRITON STUDIOというシンセを、長年愛用しました。このTRITONは、喜多郎さんも使用されていたモデルです。)

 

 

そんな大学1回生の頃、喜多郎さんが『マンダラ』以来、2年ぶりにアルバムをリリースされました。

 

タイトルは、『Peace on Earth』。

なんと、クリスマス曲のカバーアルバムでした。

(喜多郎さんのYouTube公式チャンネルより

 

収録曲は、「主よ、人の望みの喜びを」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「リトルドラマー・ボーイ」「ジングルベル」「星かげさやけき」などなど。

 

おなじみのクリスマス・ソングから、讃美歌の名曲までを、喜多郎さんがシンセで奏でる、異色のカバーアルバムでした。

 

喜多郎さんの音楽と言えば、和風とかアジア・東洋風というイメージが一般的かと思います。

 

ですので、喜多郎さんがクリスマスソングを演奏と言うと、「えっ!?」となる方も多いかもしれませんね。

 

実際、僕もこのアルバムを購入して、曲目を見て、すごく意外に思いました。

 

それに、喜多郎さんは、基本的にカバー演奏はされない方なので、カバーアルバムと言えるのは、唯一、このCDだけと言えます。

 

とは言え、2年前の「マンダラ」コンサートが、強く記憶に残っていた時期なので、クリスマス曲を、マンダラ・テイストでロックな感じにしているのかもと、恐る恐るCDを再生しました。

 

すると、とても穏やかで透明感のある、(本来の)喜多郎さんらしい、美しいシンセサウンドを味わえるアレンジとなっていました。

 

「喜多郎さんが、元の静かな路線に回帰された!」

このCDを聴いて、嬉しくなりました。

 

「きよしこの夜」も「もろびとこぞりて」も、意外なほどに喜多郎さんのシンセ・サウンドにマッチしていて、素晴らしい演奏でした。

(「ジングルベル」の途中で入る掛け声が、『古事記』の「饗宴」の掛け声サッ!!そのまんまで、ちょっと笑ってしまいましたが

 

アルバム『Peace on Earth』は、ニューエイジ路線な曲を求めていた自分にとって、大変嬉しい、喜多郎さんのニューアルバムとなりました。

 

このアルバム『Peace on Earth』は、今でもクリスマスの時期には必ずかけて、愛聴しています。



さて、喜多郎さんは1996年に、そのカバーアルバムを出されましたが、その翌年1997年には、香港の映画『宋家の三姉妹』の音楽を担当。

 

 

同作で、香港アカデミー賞の音楽賞を受賞されました。

 

「喜多郎さんは、やっぱりすごいなあ!」と思いましたが、何故か日本国内では、ニュースなどでもほとんど扱われませんでした。

(映画雑誌の隅っこに、ちょっと書いてあったのを見つけた程度でした)



この頃の僕は、大学2回生。

喜多郎さんのほか、久石譲さんや姫神・星吉昭さんなど、国内外のニューエイジ系のアーティストの作品を、数多く聴いては、作曲の勉強を熱心に行っていました。

 

でも、やはり中心となったのは、そのお三方。

とりわけ、喜多郎さんの新作を待ち遠しく思っていました。


そんな1998年。

 

喜多郎さんの待望の新作『GAIA-ONBASHIRA-』が発売され、早速購入しました。

 

 

 

④アルバム『GaiaOnbashira』からグラミー賞受賞作『Thinking of you』へ」につづく

 

 

※今回のコラムで紹介した作品が、喜多郎さんのYouTube公式チャンネルで公開されていますので、紹介します。

ライブビデオ『KOJIKI:A Story in Concert』https://www.youtube.com/playlist?list=PLYrSaDwJaL0-ikLJNLXRERAwnN0cqW4DF